ある日、新店舗内装の参考にいろんな美容室の内装画像を検索していました。
テーマは、「和」
私の中でも作りたい内装のビジョンはあるのですが、絵もかけないので表現のしようがない。
そこでひたすら理想に近い内装画像を集めることにしました。

しかし、そもそも和をテーマにした美容室が少なく、参考になるものがなかなかない。
美容室って洋風(ヨーロッパ)のテイストがおおくありません?
後は、バリっぽい感じとか。
和の美容室ってあるのはあるけど、古民家風だったりするとちょっと理想のイメージとちがう。
そして、私の目に飛び込んできたのが
美容室『隠れ家salon 和椛(わかば)』さん
こちらの和の内装にピーン!!ときました。
さっそく連絡してみたら、見学を快く引き受けてくださりました。
和椛オーナーさんと、デザイン設計施行を担当した西城建設の社長さん直々に店舗を案内してくださるとのことなので、美容室のある愛知県岡崎市まで行ってきました。

こんにちは!
ヒーラー美容師の後藤です。
上尾の新店舗 美容室Budi Buder(ブディーブター)の準備は順調に進んでおります。
ご案内致しますよ
初めは、西城建設さんに見積もりを取ってもらおうと連絡をしたところ、愛知と埼玉では遠いので担当はむずかしいとの回答。
しかし、「社長さんの方からご見学にこられてはどうですか?ご案内致しますよ」
と声をかけてくださり、一人美容室を見学させていただけるなんて、またとない機会なのでお言葉に甘えました。
仕事が終わって、深夜の高速道路をひたすら走り、名古屋に一泊
当日無事に現場に着いて店内を詳しく案内していただきました。


せっかくの機会なので、店内を舐め回すように・・・いや、穴が開くほどじっくりと拝見いたしました。
一枚板のカウンター、ガラス板を使った空間の仕切り方、和紙や木の素材を生かした天井、石や枝物を使ったインテリア、内装全体の色の配色 と至るところにこだわりを感じました。



一枚板のカウンターいいなぁーー
和紙を貼った天井は、和紙の重なったところをあえて切って揃えずに重なりを活かしているところなど細かいところにも抜かりがありません。(普通の壁紙は重なった部分を切って繋ぎ目を平らにする)
セット面に漆喰の壁を使ってるあたりも技術的が高い!!
(漆喰は湿度を調整してくれて、空間の波動も上がる)
個人的には、シャンプー台が特に素晴らしかったです。


ガラス板の囲いをうまく使い、一つの空間は保ちつつ、床には別素材のデザイン床、天井には木の素材をつかい、シャンプーブースに特別感を付与する演出は見事でした。
美容室への熱い想い
西城建設社長さんのデザインのこだわりや美容室完成までのエピソードは熱いものを感じました。
昔から美容室のデザインを手掛けたいという想いを秘めていたそうです。(西城建設さんのメインのお仕事は、自然素材をコンセプトに住居を手がける会社)→こちら一見の価値あり!!
そこに独立出店したいという和椛オーナーさんと出会って数十年越しに念願叶ったそうです。
そして、「これで美容室が完成ではなく、これからも変化させていきたい」と語ってくれました。



すでにいい感じなのに、さらに進化するとは・・・
美容室版サグラダファミリア・・・
内装やお店の雰囲気をみて「一度来てみたかった」と来店されるご新規のお客様も多いそう。
内装が集客も兼ねているなんて・・・なんて理想的な・・・ゴクリ
和椛オーナーさんとは、一人サロンについて情報交換させていただき有意義な時間でした。
一人一人のお客様に寄り添ってゆったりとした空間でおもてなししたいというコンセプトは同じで、実際に店舗をもって軌道に乗るまでのお話はとても参考になりました。
一人サロン見学は、何店舗かお邪魔させていただきましたが、オーナーさんの想いやこだわりがいたるところに垣間見えてほんとうに楽しいです。


最後に社長さんから「お店絶対成功させてください!」と熱いお言葉をいただきました!
お休みの日なのに対応してくださり、貴重な体験本当にありがとうございました。
店作り絶対成功させます!!