代官山で浄化してもらい鯖サンドを食べる日

皆さんは、普段のストレス解消や身体のメンテナンスは、どのようにしていますか?

私は、3ヶ月に一度、代官山にある施術所に身体のメンテナンスに行っています。

CS60という、アルミでできた球体のカッサのようなもので身体を摩りコリをとりエネルギーを流してくれます。

施術をしてもらうことで身体がスッキリとします。

カッサとは、水牛、ローズクォーツ、木、テラヘルツなど様々なバリエーションのある材質でつくられた血流やリンパをながす健康器具

先生は、施術はもちろんですが、もう一つすごい能力があります。

一言で言うなれば「現代版 陰陽師」 

相談をするといろんなことをぴたりと言い当てます。

これが当たりすぎて驚きます

先生に出会って世の中には、「常識には当てはめることのできない様々な能力の持ち主が実在する」ということを身をもって経験しました。

私のクレニオセイクラルセラピーの素質を見いだしてくれたのも先生でした。

その経験から世界が広がり、今勉強中のクレニオセイクラルセラピーの先生方をはじめ、様々な特殊能力者と出会うことになりました。

美容師にしてヒーラーの道① クレニオセイクラルセラピー セミナー初級編

美容師にしてヒーラーの道③ クレニオの深淵を見た日 セミナー中級編

実は、美容室の私が使っている施術ブースも先生に観ていただき、置くインテリアや配置、演出なんかもアドバイスいただいています。

そうするようにしてから徐々にお客様から

「ここに座るとおちつくんだよね」

「なんかいつも眠くなっちゃう」

「他の美容室だと寝たことないけど、ここだとウトウトとしてしまう」

など嬉しいお声をいただくようになりました。

インテリアだけでなく、仕事や心構えのアドバイスなど幾多にわたり学ぶことがおおく、貴重な学びの場、心を整理する浄化の場となっています。

帰りは近くの「代官山ヒルサイドパントリー」で、パンとジャワティーで一息つくのがルーティン。

鯖サンドがうまい!!グラム売りのデリも美味い!

ジャワティーって、

子供の頃は、「甘くなくて美味しくない飲み物」だと思ってましたが、大人になったら「甘くなくて美味しい飲み物」になりました。

わざとらしくない自然な紅茶の味がいいですね。

ジャワティーの味の先取りセンスに、やっと私が追いついてきました。

和・洋・中どんな料理にも合う、無糖・無香料・無着色の飲料

↑このコンセプトに時代も追いついてきたのではないでしょうか?

ほんとに料理と合います!

オレオ入りチョコレートマフィンのお供にももってこいです

隣は、「代官山蔦屋」と「代官山Tサイド」があり、とても賑やかなのですが、(人口密集度高め、物価激高)こちら代官山ヒルサイドパントリーは、地下にあるためか、あまり知られていないのか、人が少なくて穴場なのでゆったり過ごせます。

秘密基地みたいでなんかいいんですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次